Loading

BLOG

サファイアリングのご紹介。

9月は委託販売とネットのご注文でてんやわんやで、全くブログが更新できませんでした。

普段は移動の電車の中やメッキの待ち時間で文章を考えたりしているのですが、その時間を仮眠にしてしまうくらい、とても忙しかった…。

でも、たまにはこんな月があった方がメリハリがあって良いかもなとポジティブに考えられるようになった今日この頃。

さて、そんなバタバタな9月が終わってしまいなんですが。

9月の誕生石、サファイアのお話をしようと思います!

今更感満載ですが(^_^;)

サファイアリング¥5,900

青い色が印象的なサファイアはコランダムという鉱物で実はあの赤いルビーと同じ鉱物です。

何故色が違うのかというと、含まれる不純物の中に鉄やチタンが多いと青、クロムが多いと赤となるそうです。

全く違う見た目なのに同じ鉱物だなんて何だかロマンチックというかギャップ萌えですね♡

サファイアの名前は青を意味するラテン語の“サッピールス・cappnirus”から来ているそうです。

日本名でも、サファイアは青を意味する“蒼玉・せいぎょく”と呼ばれています。

サファイアの石言葉は【誠実・慈愛・人望】です。

一途な思いを貫くと言われていて、人を愛し真実を突き止め貞操を守る効果があるとされています。

古代から聖人や哲学者が持つ石とされ、市況の指輪にも良くこの石が使われていました。

賢者にふさわしい石と言われているので、知性を保ちたい人、仕事や勉強を頑張りたい人などにもオススメの石です。

身に着ける事で知性と冷静な判断力をもたらしてくれるとか。

あまりスピリチュアルなお話は好きではないのですが、吸い込まれるような青って、なんだか冷静さとか知性を思わせる色ですよね。

サファイアリング¥5,900

サファイアは青以外にも様々な色があります。

【パパラチアサファイア】…サファイアの中でも特に珍しくピンクがかったオレンジ色をしています。

【ピンクサファイア】…その名の通りピンク色。恋が叶うとも言われています。

【バイオレットサファイア】…一見アメジストの様な紫色。ピンク味のある物から青味の強い物まで様々。

精神力を高めメンタルを強化してくれます。

【グリーンサファイア】…アップルグリーンの様な黄みが勝かった薄いグリーン。心身を強化し、目標へのサポートをしてくれます。

【イエローサファイア】…レモンイエローのような透明感のある黄色。知恵や直観力を高めてくれます。

***

青色以外のサファイアはファンシーカラーサファイアと言われています。

また、アレキサンドライトの様に光源によって色が変わって見える珍しいサファイアもありますが、アレキサンドライトの様にはハッキリ変わらないそう。

私はまだ見た事がないので、今度石の仕入れに行った時に探してみようかなと思います。

…多分めちゃくちゃ高いんだろうけれど、こういうモノかーって知る事って大切ですよね♪

ミャンマーやスリランカ、マダガスカル、中国、オーストラリア、カンボジアなどで発掘されるサファイア。

特にミャンマー産の深く濃い青色のサファイアはロイヤルブルーと言われ市場での価値が高いです。

ミャンマー産はルビーもピジョンブラッドと呼ばれる価値の高い物が産出されます。

カシミール産のブルーサファイアは“コーンフラワー”と呼ばれこちらも高価です。

コーンフラワーて何だろうと思って調べたら、“矢車菊・ヤグルマギク”の青い花のようです。

※こちらの画像は都立汐入公園ハーブボランティアさんから使用の許可をいただきました。

※こちらの画像もInstagramで親切な方から画像を使用する許可をいただけました。

スッキリとしているのに華やかで何とも素敵なお花です。

SNSを活用して思う事は、世の中には親切な人がちゃんといるんだなぁという事。

時々あまりの親切さや人の温かさに感動します。

この度は画像提供にご協力いただきありがとうございました。(*^_^*)

当店で仕入れているサファイアはなるべく透明感があり、かつ色がハッキリとした彩度の強い青を選ぶようにしています。

あまりに濃い青を選んでしまうと、リングにして指にはめた時に肌の色を透かすので逆に黒っぽく見えてしまいます。

販売しているリングに使うサファイアは、画像の様に均等な青ではなく“色だまり”と呼ばれる色の濃い部分と薄い部分がある石です。

均一な青色のサファイアは物凄く高価なのですが、こういった色だまりのある石は比較的安く仕入れることが出来ます。

ですが指輪にした時にどれも同じような濃さの青に見える物を一粒一粒リングの土台にセッティングし自分の目で確認して買い付けています。

これがなかなか苦労する作業で、3㎜の石をはめては見ての繰り返し…

段々目が痛くなってくるので休憩をしながらじっくり丁寧に選んでいきます。

疲れている時にやると、後で見返した時に色が違う!!!という事になりかねないので💦

3㎜サファイアリング¥5,900

宝飾品として出回るほとんどの石は加熱処理(500℃~1600℃)によって鮮やかな色彩を保ち内部の汚れを取り除いています。

人造の単結晶のコランダムは硬度が高いので腕時計やレコードの針に使われているそうです。

そういえばよく通販で「なんと!!あのサファイアガラスを使用して~」みたいなセリフをジャパンネットさんで聞いたような…

無色透明なサファイアガラスはなんとiPhoneのカメラレンズにも使われているそう。

身近なところにサファイアを感じて何だかちょっぴり楽しいな~と思ってしまう私なのでした。(*^_^*)

8月の誕生石ペリドットのリングのご紹介

2019年を振り返って

関連記事

  1. grain

    2017.11.20
  2. 6月の誕生石、ムーンストーンは恋の予感?

    2018.06.19
  3. 新宿ルミネでのPOP UP が無事に終了しました。

    2019.05.29
  4. 東京ハンドメイドマルシェの出展が無事に終わりました。

    2022.10.12
  5. Hand Made In Japan Fes 2018 を終えて。

    2018.07.15
  6. 有楽町マルイでの出展が無事に終わりました。

    2023.01.20
PAGE TOP