Loading

BLOG

道具のお話し

彫金をやるのにあたり、技術と並んで大切なのは道具です。

様々な種類があって、中にはこんな小さな物がこのお値段!?なんてビックリしてしまう事も。

でも、それに代わるものがないから結局買うのですが…(泣)

お見せしたい道具は沢山あるのですが、今日はこちらのリューターポイントをお見せします♪

1471840093706

両方とも丸い部分が2㎜のもので、リューターと言う機械にセットし金属を削る物です。

大きい鉛筆の様なものにセットして、これが高速回転して金属を削ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴム型からあがってきたネックレスやピアスは湯口と言う金属のデベソの様なものがついています。

この部分から金属を流し込み形を作るのでどうしても出来てしまうのです。(どういうことか想像がつかないとは思いますが、それはまた別の機会に💦)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これを綺麗に削り、周りとなじませて磨きます。

他にも様々な形があって、用途によって使い分けています。

この2つ、何が違うのかというと、硬さが違うのです。

左の物のは超硬素材の物なので、普通の物と比べると4倍くらいは長持ちするそうです。その分、お値段も6倍ほどですが…(笑)

でも、サクサク削れるのでストレスが少なくなります!!

超硬の方はちょっとキラッとしていますね。これから新作のアンティーク風シリーズを沢山削る予定なので、長持ちしてほしいな。

消耗品といえど、何だか一緒に頑張ってきた仲間の様な気がするので、なかなか捨てるのに勇気がいる私なのです(^_^;)

他にも、彫金用のヤスリは4面あるうちの1面だけわざと削れないようになっていたり(ホームセンターのヤスリも結構そうなのかな?)リングを叩くときの木づちの木の種類が硬さによって多数あったり。

道具の世界も色々あって楽しいです。またちょくちょくご紹介させていただきますね♪

ネット注文でのサイズオーダーのリングに関してのお願い☆

吉祥寺アトレでの期間限定イベントに出店いたします!!

関連記事

  1. スワロフスキー クリエイト ユア スタイル×Creemaの企画に参加しています。…

    2017.10.14
  2. ストール。

    2019.07.09
  3. 会いたくて会いたくて震える。とは。

    2016.11.07
  4. 福袋企画始めました!

    2016.12.26
  5. 3月9日~16日、有楽町マルイ1階にて販売いたします。

    2017.02.23
  6. 10Kダイヤモンドリングのご紹介

    2018.02.02

Facebook

PAGE TOP